恒例の!
この時期恒例のペタンク教室が始まりました (^^)v
寒い時期ではありますが
ペタンク大会が3月1日に開催されるのでそこを目標に練習を兼ねての教室です

初めて参加してくれた親子3人組さんたちはだんだんと上手になってきましたよ (≧▽≦)
この親子さんたちは秋に開催したファミリーバトミントンにも参加してくれていましたね!

少々風が強かったけど日差しがあったので皆さん元気に楽しんでもらえました!
寒い時期ではありますが
ペタンク大会が3月1日に開催されるのでそこを目標に練習を兼ねての教室です

初めて参加してくれた親子3人組さんたちはだんだんと上手になってきましたよ (≧▽≦)
この親子さんたちは秋に開催したファミリーバトミントンにも参加してくれていましたね!

少々風が強かったけど日差しがあったので皆さん元気に楽しんでもらえました!
スポンサーサイト
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
えびす
心配していた台風も大したことなく過ぎ
今日は本町商店街通りでえびす町市が予定通り開催されました

以前に参加した城下町マーケットから
名称を変えて新しく始まりました(少々縮小ですが・・)

まずまずの人出でしょうか?
この時期はいろいろと行事が重なってしまいますからねえ

3mほどの売り場に並べて開店です!
少々北風が通りを吹き抜けますが
陽が当たっているので丁度いい感じです

向かいのお店は今もこーんなたたずまいを残してみえます
久しぶりの屋外マーケットを楽しみました (^_^)v
おまけ

これは・・・なに?
今日は本町商店街通りでえびす町市が予定通り開催されました

以前に参加した城下町マーケットから
名称を変えて新しく始まりました(少々縮小ですが・・)

まずまずの人出でしょうか?
この時期はいろいろと行事が重なってしまいますからねえ

3mほどの売り場に並べて開店です!
少々北風が通りを吹き抜けますが
陽が当たっているので丁度いい感じです

向かいのお店は今もこーんなたたずまいを残してみえます
久しぶりの屋外マーケットを楽しみました (^_^)v
おまけ

これは・・・なに?
テーマ : ハンドメイドの作品たち
ジャンル : 趣味・実用
城下町マーケット
心配していた 城下町マーケット 無事に開催されました
朝には止んでいて 道路も乾いていたので一安心 ^_^;

10時30分 開店です! なんとか間に合いました~
朝方より曇って来て 少々心配です

御来場の人出も少なめですねえ
昼ごろには ポツリポツリと ( 一一)
避難するほどではなかったのが 救いでしたが・・・
とっても寒~い! 冷たい西風が強烈です

阿波踊り連の皆さんが 賑やかに
この時は 青空になりましたが やはり 寒ーい!
今日は ちょっと厳しい マーケットでしたねえ (>_<)
あ~~ 喉が少し痛いぞ~ 早めに寝ましょっ!
本町商店街の皆さま お世話になりました
ありがとうございました <(_ _)>
朝には止んでいて 道路も乾いていたので一安心 ^_^;

10時30分 開店です! なんとか間に合いました~
朝方より曇って来て 少々心配です

御来場の人出も少なめですねえ
昼ごろには ポツリポツリと ( 一一)
避難するほどではなかったのが 救いでしたが・・・
とっても寒~い! 冷たい西風が強烈です

阿波踊り連の皆さんが 賑やかに

この時は 青空になりましたが やはり 寒ーい!
今日は ちょっと厳しい マーケットでしたねえ (>_<)
あ~~ 喉が少し痛いぞ~ 早めに寝ましょっ!
本町商店街の皆さま お世話になりました
ありがとうございました <(_ _)>
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
日曜日は

頑張って 働いている

あたたかいというか暑いくらいの1日でした

この忙しい最中 日曜日には 城下町マーケット に出店です!
昨年の秋に続いて 2度目になります がっ!
空模様が 怪しい~
土曜日は

日曜日までに止むのか?
雨天中止! 小雨決行! どうなるのかなあ

昨秋の案内ですが・・・・・(-_-;)

今回は どうなるのかなあ
一応 実演も予定してるんですよ

テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
城下町・・・続き
先日の城下町マーケットの記事は
写真だけ見てるとなんかフラフフとしているだけだったように
思えてしまいますが ^_^;
ちゃんとパフォーマンスしていたんですよ
証拠は

まずは ワークショップ

径10cmの丸い鉄板を
アイアン皿の出来上がり~
少年がやってたのはコレですよ!
実演コーナーで創ったのが

13mmの角鋼を

途中を
して捻じるとこんなに

6mmの丸鋼もこんなになるよ~ (^_-)-☆

9mmの鉄板を酸素切断で切り抜き

同じ酸素器具を使って 今度は溶接です

1,6mmの鉄板を仮組して 酸素溶接
鉄板の角を溶かしてくっつけます (*_*)
大きい方は500mlのペットボトルを花びん代わりに中に入れられます。
ネッ! ちゃんとやったでしょ(笑)
これらも使って また なにか創るとしようかなっ!と
10月ですね これからどんどん早くなってきますよ―
アッと言う間に・・・来ちゃいます!
写真だけ見てるとなんかフラフフとしているだけだったように
思えてしまいますが ^_^;
ちゃんとパフォーマンスしていたんですよ

証拠は


まずは ワークショップ


径10cmの丸い鉄板を


少年がやってたのはコレですよ!
実演コーナーで創ったのが


13mmの角鋼を





6mmの丸鋼もこんなになるよ~ (^_-)-☆


9mmの鉄板を酸素切断で切り抜き


同じ酸素器具を使って 今度は溶接です



1,6mmの鉄板を仮組して 酸素溶接

鉄板の角を溶かしてくっつけます (*_*)
大きい方は500mlのペットボトルを花びん代わりに中に入れられます。
ネッ! ちゃんとやったでしょ(笑)
これらも使って また なにか創るとしようかなっ!と

10月ですね これからどんどん早くなってきますよ―
アッと言う間に・・・来ちゃいます!
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用