毎年恒例
毎年恒例の 伊勢神宮 参拝!
今年も出かけることができました

おそのさんのパン教室が入ってなかったので
なんとかおっちゃんの仕事の段取りをつけて出発です
朝6時頃に自宅を出て 休憩を挟んで8時半ころに到着!

まずは外宮から参拝
途中で雨が降りだし心配しましたが
参拝中は止んでいました (有り難いですねえ)
思ってたより 人少なかったなあ
さあ!内宮へ! (10分ほど走ります)

御祈祷をあげてもらっている間に賑やかくなってきました
平日の昼間ならこんな感じなのかなあ?
こちらも雨の心配をしましたが
お土産の赤福餅を買って駐車場に戻ると降ってきました(セーフ!)
そして もう一か所 恒例となりました

松尾観音寺さんを参拝
本堂の床に現れた 龍神様 に会ってきました

今年も1年間 お守りください <(_ _)>
今年も出かけることができました


おそのさんのパン教室が入ってなかったので
なんとかおっちゃんの仕事の段取りをつけて出発です
朝6時頃に自宅を出て 休憩を挟んで8時半ころに到着!

まずは外宮から参拝

途中で雨が降りだし心配しましたが
参拝中は止んでいました (有り難いですねえ)
思ってたより 人少なかったなあ
さあ!内宮へ! (10分ほど走ります)

御祈祷をあげてもらっている間に賑やかくなってきました
平日の昼間ならこんな感じなのかなあ?
こちらも雨の心配をしましたが
お土産の赤福餅を買って駐車場に戻ると降ってきました(セーフ!)
そして もう一か所 恒例となりました

松尾観音寺さんを参拝

本堂の床に現れた 龍神様 に会ってきました

今年も1年間 お守りください <(_ _)>
スポンサーサイト
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
続
松尾観音寺で厄払いの御祈祷をあげていただき
伊勢神宮内宮へ
今回は参拝だけですね
(御祈祷は次回です)
おはらい町からおかげ横丁と歩き
赤福さんで 赤福餅と赤福ぜんざいをいただきましたよ!
お隣の猿田彦神社も参拝して初めて訪れる 月讀宮(伊勢神宮の別宮です) へ
こちらは天照大神と月讀尊の御親神の伊弉諾尊と伊弉冉尊が祀られています

国道沿いですが訪れる人はまばらです


月讀宮 月讀荒御霊宮


伊佐奈彌宮 伊佐奈岐宮
以前テレビで紹介されていてどうしても訪れたかった四別宮です
参拝を終え帰路に

誕生日祝いで食事が予約してあったようで安城市のお店へ
食事がくる前に3人からプレゼントのサプライズです
赤いちゃんちゃんこは着ませんので(笑)
(帰宅後に撮影)
赤いパンツと財布 と

のメッセージ入り
出かけてしまったので おそのさんの
はありませんでしたが
ここでもう一つのサプライズが

お店に頼んで作って貰うよう頼んでおいたそうです (ToT)/~
いや~!美味しかったなあ!
うれしい誕生日になりました
みんなありがとね
60はまだまだ 若いっ!(=゚ω゚)ノ
(おまけ 赤福餅のしおりは松尾観音寺の絵が入っていましたよ!)

伊勢神宮内宮へ
今回は参拝だけですね

おはらい町からおかげ横丁と歩き
赤福さんで 赤福餅と赤福ぜんざいをいただきましたよ!
お隣の猿田彦神社も参拝して初めて訪れる 月讀宮(伊勢神宮の別宮です) へ
こちらは天照大神と月讀尊の御親神の伊弉諾尊と伊弉冉尊が祀られています

国道沿いですが訪れる人はまばらです



月讀宮 月讀荒御霊宮



伊佐奈彌宮 伊佐奈岐宮
以前テレビで紹介されていてどうしても訪れたかった四別宮です
参拝を終え帰路に


誕生日祝いで食事が予約してあったようで安城市のお店へ

食事がくる前に3人からプレゼントのサプライズです

赤いちゃんちゃんこは着ませんので(笑)

赤いパンツと財布 と



出かけてしまったので おそのさんの

ここでもう一つのサプライズが


お店に頼んで作って貰うよう頼んでおいたそうです (ToT)/~
いや~!美味しかったなあ!
うれしい誕生日になりました
みんなありがとね

60はまだまだ 若いっ!(=゚ω゚)ノ
(おまけ 赤福餅のしおりは松尾観音寺の絵が入っていましたよ!)

テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
昨日、実は!
今日は
春が始まります!
そして昨日2日は
誕生日でした (^^)/
なっ なんと! 還暦! (◎_◎;) なってしまいましたねえ
60歳は厄年ということで厄払いに行ってきました

伊勢神宮でと思いましたが 車で5分ほど走ると
日本最古の厄除け観音がある 松尾観音寺 を思い出し
そちらで御祈祷をあげてもらうことにしました。


ちょうどこの日は初午大祭当日ということで(知りませんでしたが)
たくさんの人が御祈祷に来られていました (3月の最初の午の日で3日が当日)
もちろん、お伊勢さんは参拝してますよ!
外宮ー観音寺ー内宮ー月読宮へとはしごしましたよ!
1部 完 続く

そして昨日2日は

なっ なんと! 還暦! (◎_◎;) なってしまいましたねえ
60歳は厄年ということで厄払いに行ってきました


伊勢神宮でと思いましたが 車で5分ほど走ると
日本最古の厄除け観音がある 松尾観音寺 を思い出し
そちらで御祈祷をあげてもらうことにしました。


ちょうどこの日は初午大祭当日ということで(知りませんでしたが)
たくさんの人が御祈祷に来られていました (3月の最初の午の日で3日が当日)
もちろん、お伊勢さんは参拝してますよ!
外宮ー観音寺ー内宮ー月読宮へとはしごしましたよ!
1部 完 続く
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
続 伊勢
お伊勢さんにお礼を言って
おはらい町で 赤福氷 を味わって
おかげ横丁をぶらぶらして
次は

昨年からお参りしている 松尾観音寺 です
こちらは日本最古の厄払いのお寺なんだそうですよ
今年も会ってきました

床板に現れた 龍神様
しっかりと撫でて 1年間の無事をお願いしてきました

帰りの途中 おそのさんが 「もう1カ所寄ってちょうだいっ!」
レッドヒル ヒーサーの森

三重県津市
個人の山を整備して年中 花が楽しめるようにされたようです

山歩きで大変ですが 森林浴と花が癒してくれます (≧▽≦)

大きなバラ園もあるので次回はそこを狙ってまたこようかな~
お土産は もちろん! 赤福餅
おはらい町で 赤福氷 を味わって
おかげ横丁をぶらぶらして

次は

昨年からお参りしている 松尾観音寺 です
こちらは日本最古の厄払いのお寺なんだそうですよ
今年も会ってきました

床板に現れた 龍神様
しっかりと撫でて 1年間の無事をお願いしてきました



レッドヒル ヒーサーの森


三重県津市
個人の山を整備して年中 花が楽しめるようにされたようです

山歩きで大変ですが 森林浴と花が癒してくれます (≧▽≦)

大きなバラ園もあるので次回はそこを狙ってまたこようかな~
お土産は もちろん! 赤福餅

テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用
遅ればせながら
遅ればせながら 恒例の 伊勢参り へ 

毎年 5月のゴールデンウィークに行ってるんですが
今年は都合が合わずに今日になりました

夜中の2時半に出発して まずは外宮へ 4時40分に到着 (^^)/
開門は5時なので少し待って
5月とは違って 割と人出は少なめでしたねえ
内宮の駐車場で90分ほど休んで 参拝に <(_ _)>
いつも通りに先に御祈祷をあげてもらい


内宮 拝殿です この階段から上は撮影禁止!
今年も無事に参拝することができました
ありがとうございます (=^・^=)
来年も必ず参拝しますから!
次に寄ったのは・・・・・ 次回で (≧▽≦)


毎年 5月のゴールデンウィークに行ってるんですが
今年は都合が合わずに今日になりました

夜中の2時半に出発して まずは外宮へ 4時40分に到着 (^^)/
開門は5時なので少し待って

5月とは違って 割と人出は少なめでしたねえ
内宮の駐車場で90分ほど休んで 参拝に <(_ _)>
いつも通りに先に御祈祷をあげてもらい



内宮 拝殿です この階段から上は撮影禁止!
今年も無事に参拝することができました
ありがとうございます (=^・^=)
来年も必ず参拝しますから!
次に寄ったのは・・・・・ 次回で (≧▽≦)
テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用